Quantcast
Channel: アメチスチヌム日々のつづり
Viewing all 41 articles
Browse latest View live

多肉植物の花≫神刀錦

$
0
0
日中は小春日和のいいお天気が続いています。

多肉達も少しお休みしていますので

少々遅れてる庭のバラの手入れを始めてるところ。

ツルバラ以外のバラの枝整理はカットしてしまえば終わりですが

ツルバラは更に一手間かかりツルを誘引して作り上げた形を毎年解いて

昨年伸びたシュートや枝を新たに加え誘引しなおします。

毎年少しずつ大きくなる株は群開するととても華やかなものです。

只、株が小さいうちはまだいいのですが、段々枝振りが広がってくると

これが結構大変で好きではじめた事とは言え脚立を使っての誘引は

年齢と共にきつくなりそう。

それなのに我が家はツルバラのほうが多い。

ま、最終的には短くカットして他のバラと同じような扱いになるでしょうね。


更新はバラではなくクラッスラのお花。

錦のお花は花色まで薄め。2度目のお花で塊は小振りです。
神刀錦 クラッスラ属
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3



最後になりましたが
いつもお出かけ頂いている皆様には本当に感謝しています。
只今、多肉植物の書庫を整理しています。いつの間にかかなりの数や種類になり
自分自信が過去記事を探すのも手間で、今後はある程度の属別書庫にしました。
過去記事を含めて分類にもうしばらくかかりますので、見づらい所はお許しください。
ゆっくりですが続けて行きたいと思っています。これからも宜しくお願いします。

多肉植物≫“レティシア”セデベリア属。

$
0
0
日中は4月の暖かさで、南の風もとても強く

春1番と思えるほどでした。

立春にはまだもうしばらくあります。

こういう日は上着も1枚少なくていいし、結構な日和ですが

これも明日位までで、週末は真冬の気候になりそうです。

あまりの温度差で、体調を崩さないようお気をつけ下さい。





“レティシア”セデベリア属。
交配親。Sedum cuspidatum×Echeveria setosa Var.ciliata.
セダム・松の緑×エケベリア・セトーサVar.王妃錦司晃。
花色。白。

購入時はエケベリアとして購入。
小型種でとてもよく子吹きして丈夫。葉のケバケバはエケベリア・セトーサ等に似て
紅葉、質感、葉の艶、白花はセダム・松の緑の特徴が出ていると思う。

以前、別の件で海外サイトを検索中に、偶然“レティシア”の事を知り
エケベリアではなかったことに少しガッカリ。。。
それほど拘る事でもないのかなと、思いつつも
セデベリアには違いないわけで・・・そういう事。

芽が出ては挿木にしている為、まだ花を見る所まで行かない。
とてもかわいくてお気に入りの子の一つ。辛抱して開花させなくては。

イメージ 1
イメージ 2

多肉植物≫クラッスラ・2種。

$
0
0
今日の午後には雲が厚くなり、夜は雨がポツポツ。
明日は寒くなりそう。

初めに、見づらい画像です。火星!の矢印の先をよーく覗き込んで頂くと皆様にも見えるかも?

イメージ 1

昨夜(1/30日)PM7:30過ぎ。帰宅時に見えた火星とお月様を撮って見ました。

この時期、地球へ接近している火星。毎日小さくなっていって、そのうち見えなくなるんでしょう。

今回の火星の接近は、前回接近に比べるとかなり遠いようですが

それでも、肉眼でハッキリと確認できるんですから凄い!

デジカメで撮ってますからちゃんと写るわけないんだけど・・・馬鹿かと思われるでしょうが。。。

壮大な宇宙の神秘を感じます。

ここは星空がとても綺麗で、お天気のいい日は夜空を見上げるのが好きです。

肉眼ではハッキリと、オレンジ色で強い光を放つ火星が見えるのに

デジカメでは駄目なんですよね・・・


前置きが長くなってしまいました。


クラッスラ属 Crassula SP・(Transvaal・Drakensberg)スペルが違ってたらごめんなさい。
昨年、友人に頂いた物ですが、モケモケのモコモコに増えて、今ではワインカラーに紅葉しています。
イメージ 2

イメージ 3





クラッスラ属 夢巴
この子も昨年、頂いたものですがいい色合いになっています。
思っていたよりかなり丈夫な子で、よく子吹きしますよ。
イメージ 4

イメージ 5

多肉植物≫エケベリア小型種。

$
0
0
今日のこちらは午後から本降りになってしまい

先ほど表へ出てみると霙交じりの雨になっています。

この分だと明日は凍りますね。夜の放送でも言ってましたから。

チョット怖いものが。。。




エケベリア属 小型種を少々。
小さくて、かわいくて、いい色合いでと、相当な親ばかしてます。

E・ミニマ。  小さなコロコロとした姿。お気に入り!
イメージ 1





E・聖夜。 葉先の赤ポッチがいい。
イメージ 2






E・チワワエンシス。 ご多分に漏れずかわいい系。
イメージ 3






E・紅輝炎。 いつも寄せ植えで使われている子。モケモケで暖かそう。
イメージ 4






E・チピー。 あまり濃い色にはならないようです。優しげでいいね。
イメージ 5






E・グスト。(森の妖精)?この名前は定かではないです。調べていますが正確な所はまだ。
イメージ 6






E・モラニー。 この子はまだ小さい株ですが、外の棚に置いてたら綺麗な色になってた。
イメージ 7







E・クララ。 この柔らかな色合いがいいです。
イメージ 8







E・リップスティック。 最後に強烈な赤!ほんとに真っ赤な口紅を塗ってるみたいな。
イメージ 9

多肉植物≫クラッスラの花。

$
0
0
          

春らしいお天気になったかと思えば寒くなり

  またしばらくは、不安定なお天気が続きそうで外仕事が一向に捗りません。

  毎年の事ながら、こうして三寒四温を繰り返し本格的な春を迎えるんですね。








大好きな極小型クラッスラのお花が開花し始めました。

ベンケイソウ科クラッスラ属【コンプトニー

このタイプは私にとって管理が難しい子の一つ。多分、こちらの夏の暑さに耐え切れないのが
一番の原因で、それなりに冷蔵庫管理をすればいいのでしょうが、そこまでは出来ないところが実情。
夏になると涼しいところへ移動してお水控えめで管理し、結果、無事夏越ししてくれたら嬉しい限り♪
コンプトニー、今年は株も大きくなり花芽も沢山来てくれました。
と言っても、開花は数个半さく見づらい所あります。


こちらは2月23日の状態。この位になると黄花と言う事はわかりますね。
アッ!一個咲いてたんだ!
イメージ 1




ボディのアップ。
イメージ 2





↑の画像から8日が経過しました。やっと少し開花です。が・・・よく見ないとわかりにくいです。
クラッスラのお花は、ほんとに小さいのが多いですね。
イメージ 3





数mmのお花をドアップで撮って見ましたが、手持ちのデジカメではこれが限度みたい。
それからコンプトニー、香りがありますよ♪今の所、嫌な香りでは有りませんがチョッと微妙・・・
クラッスラのお花はいい香り少ないと思います。
イメージ 4








ついでに間もなく開花する極小型のクラッスラ3種ほど。
  


ギリー】【雪の妖精】とも言われています。
この子はかなり丈夫で、零下でも軒下で平気。こちらは軽く不織布とビニールを被せた外の棚。
蕾が沢山ついています。
イメージ 5




このギリーは外の棚でも不織布一枚の所にいる子。つい先日まで、お水をかけることが滅多になかった為
葉っぱの色が赤くなってしまった。(養分不足もあるかも、今年は植え替えねば)
イメージ 6





紅稚児
この子も↑と同じ所にいます。零下でも平気で花芽を形成しています。ほんとに丈夫!
イメージ 7





プベスケンス
この子も寒さには丈夫ですが、夏の蒸し暑さに弱いですね。
イメージ 8



小さなクラッスラ達、それぞれの蕾を見ると形が似通っていますね。とてもかわいらしい姿です。

多肉植物≫クラッスラの花2種。

$
0
0
 
 
今日は冷たい雨が一日中降り続き、気温も低く
 
冬に逆戻りしたような寒い一日でした。
 
この寒さは明日まで続きそうですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
またまたクラッスラの花になってしましまいた。
 
【月光】   ベンケイソウ科クラッスラ属
月光が3本開花しました。30cm以上ある長い花穂は、小さな白いお花や薄いピンク色のお花が
順々に開花していきます。
現在、8割位の開花ですが、あたりに甘い香りを漂わせています。
 
実は、画像の3本、ピッタリ寄り添っています。と言うより、寄り添わせて見ました。
理由?今の所内緒!!!
 
月光は、開花すると寿命が終わると思われている方もいらっしゃるようですが
しっかり子孫を残してくれますよ♪
現に、この3本の開花のうち2本は2年以上前に、親株開花後子吹きした子供たちです。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
3月29日 ‘月光’の開花画像を↓2枚追加しました。(綺麗とはいえませんが・・・)
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
この画像は2月16日に撮影。
元気すぎて葉が少々伸びすぎていますが、花穂もこの段階から一ヶ月位で3倍以上の高さになりました。
向って右側2個が、開花後の株から出来た子供達。今年で3年目になりました。
順調にまた次の子孫を残して欲しいです。左端の子は一昨年他所から来た子です。内心期待している所・・・
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日のオマケ
 
前回は3月4日にUPしています。クラッスラ・コンプトニーはこちらから
小さな黄色いお花が満開になりました。
こちらの香りは、私的には好みではありませんが極小さなお花でも、群解するとボリュームがありますね。
 
イメージ 4

多肉植物≫モナンテス属。

$
0
0
 
 
もう6月!毎日が飛ぶように早く過ぎて行く。
 
なのにまだ沢山のタニサボ達が、植え替えを待っている状態。。。
 
あぁ~手が10本欲しいなぁ~。
 
 
 
 
 
 
 
Monanthes polyphylla
【ポリフィラ  ベンケイソウ科 モナンテス属】
 
昨年の夏、我が家へ来た頃の大きさは5㎜くらいの塊一個とそれ以下2個でした。
その子がなんと!10ヶ月でこんなにモリモリ育ってくれました♪
一時期はなくなってしまうかなと、思った事もありましたが以外と丈夫なんですね。
花芽まできています♪
イメージ 1
 
 
 
 
 
Monanthes muralis
【ムラリス  ベンケイソウ科 モナンテス属】
 
只今、ムラリスは開花中♪
小さな渋系のお花。
株本体は肥料切れ起こしてるかも?この子も丈夫ですね。
イメージ 2
 
 
 
ドアップで撮って見ました。
踊り子のようです♪
イメージ 3
 
 
 
 
 
イメージ 4

ガガイモ科の花,

$
0
0
 
温度も湿度も高い日が続いています。
水分,ミネラルをこまめに補給して熱中症予防を!
 
 
 
ガガイモ科の花が少しだけ開花。 
 
Ballyanthus Prognathus     D883
イメージ 1
 
花びらは、油断してると直ぐに反り返ります。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
阿修羅 フェルニア属
Huernia Pillansii
イメージ 4
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゼブリーナ フェルニア属 
Huernia zebrina 
イメージ 5
 
 
 

メセン類開花。

$
0
0
 
メセン類の無比玉が開花しています。
花弁は優しいピンク色で光沢があります。
種を取って実生して見るのも楽しいです♪
 
 
ハマミズナ科(メセン類)ギバエウム属 無比玉
Gibbaeum dispar
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
アロイノプシス属交配種。
 
ハマミズナ科(メセン類)アロイノプシス属 唐扇×菱鮫
Aloinopsis schooneesii×Aloinopsis rosulata
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
葉の形や花色は菱鮫に近いと思いますが・・・
 
 
2月23日画像追加
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
1月27日 無比玉(白花)  追加
 
ハマミズナ科(メセン類)ギバエウム属  無比玉
Gibbaeum dispar
 
イメージ 5
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
待ちわびていた無比玉の白花がやっと開花。
葉のあちこちを齧っているのは昨年のバッタの食害・・・
困り者です!
 
 

クラッスラ・月光

$
0
0
 
クラッスラ・月光がいい具合になってきました。
開花した株もありますが、お花が終る頃には子供を残してくれますので、また少しずつ増えてくれます。
 
 
クラッスラ・月光
Crassula barbata
 
イメージ 1
 
 
 
 
花茎はかなり長く伸びます。(30cm前後)
 
イメージ 2
 
 
 
 
とても小さなお花ですが、蕾の先端はほんのりピンク色になりかわいいです。
甘い香りも漂っています。
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

多肉植物の花≫神刀錦

$
0
0
日中は小春日和のいいお天気が続いています。

多肉達も少しお休みしていますので

少々遅れてる庭のバラの手入れを始めてるところ。

ツルバラ以外のバラの枝整理はカットしてしまえば終わりですが

ツルバラは更に一手間かかりツルを誘引して作り上げた形を毎年解いて

昨年伸びたシュートや枝を新たに加え誘引しなおします。

毎年少しずつ大きくなる株は群開するととても華やかなものです。

只、株が小さいうちはまだいいのですが、段々枝振りが広がってくると

これが結構大変で好きではじめた事とは言え脚立を使っての誘引は

年齢と共にきつくなりそう。

それなのに我が家はツルバラのほうが多い。

ま、最終的には短くカットして他のバラと同じような扱いになるでしょうね。


更新はバラではなくクラッスラのお花。

錦のお花は花色まで薄め。2度目のお花で塊は小振りです。
神刀錦 クラッスラ属
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3



最後になりましたが
いつもお出かけ頂いている皆様には本当に感謝しています。
只今、多肉植物の書庫を整理しています。いつの間にかかなりの数や種類になり
自分自信が過去記事を探すのも手間で、今後はある程度の属別書庫にしました。
過去記事を含めて分類にもうしばらくかかりますので、見づらい所はお許しください。
ゆっくりですが続けて行きたいと思っています。これからも宜しくお願いします。

多肉植物≫“レティシア”セデベリア属。

$
0
0
日中は4月の暖かさで、南の風もとても強く

春1番と思えるほどでした。

立春にはまだもうしばらくあります。

こういう日は上着も1枚少なくていいし、結構な日和ですが

これも明日位までで、週末は真冬の気候になりそうです。

あまりの温度差で、体調を崩さないようお気をつけ下さい。





“レティシア”セデベリア属。
交配親。Sedum cuspidatum×Echeveria setosa Var.ciliata.
セダム・松の緑×エケベリア・セトーサVar.王妃錦司晃。
花色。白。

購入時はエケベリアとして購入。
小型種でとてもよく子吹きして丈夫。葉のケバケバはエケベリア・セトーサ等に似て
紅葉、質感、葉の艶、白花はセダム・松の緑の特徴が出ていると思う。

以前、別の件で海外サイトを検索中に、偶然“レティシア”の事を知り
エケベリアではなかったことに少しガッカリ。。。
それほど拘る事でもないのかなと、思いつつも
セデベリアには違いないわけで・・・そういう事。

芽が出ては挿木にしている為、まだ花を見る所まで行かない。
とてもかわいくてお気に入りの子の一つ。辛抱して開花させなくては。

イメージ 1
イメージ 2

多肉植物≫クラッスラ・2種。

$
0
0
今日の午後には雲が厚くなり、夜は雨がポツポツ。
明日は寒くなりそう。

初めに、見づらい画像です。火星!の矢印の先をよーく覗き込んで頂くと皆様にも見えるかも?

イメージ 1

昨夜(1/30日)PM7:30過ぎ。帰宅時に見えた火星とお月様を撮って見ました。

この時期、地球へ接近している火星。毎日小さくなっていって、そのうち見えなくなるんでしょう。

今回の火星の接近は、前回接近に比べるとかなり遠いようですが

それでも、肉眼でハッキリと確認できるんですから凄い!

デジカメで撮ってますからちゃんと写るわけないんだけど・・・馬鹿かと思われるでしょうが。。。

壮大な宇宙の神秘を感じます。

ここは星空がとても綺麗で、お天気のいい日は夜空を見上げるのが好きです。

肉眼ではハッキリと、オレンジ色で強い光を放つ火星が見えるのに

デジカメでは駄目なんですよね・・・


前置きが長くなってしまいました。


クラッスラ属 Crassula SP・(Transvaal・Drakensberg)スペルが違ってたらごめんなさい。
昨年、友人に頂いた物ですが、モケモケのモコモコに増えて、今ではワインカラーに紅葉しています。
イメージ 2

イメージ 3





クラッスラ属 夢巴
この子も昨年、頂いたものですがいい色合いになっています。
思っていたよりかなり丈夫な子で、よく子吹きしますよ。
イメージ 4

イメージ 5

多肉植物≫エケベリア小型種。

$
0
0
今日のこちらは午後から本降りになってしまい

先ほど表へ出てみると霙交じりの雨になっています。

この分だと明日は凍りますね。夜の放送でも言ってましたから。

チョット怖いものが。。。




エケベリア属 小型種を少々。
小さくて、かわいくて、いい色合いでと、相当な親ばかしてます。

E・ミニマ。  小さなコロコロとした姿。お気に入り!
イメージ 1





E・聖夜。 葉先の赤ポッチがいい。
イメージ 2






E・チワワエンシス。 ご多分に漏れずかわいい系。
イメージ 3






E・紅輝炎。 いつも寄せ植えで使われている子。モケモケで暖かそう。
イメージ 4






E・チピー。 あまり濃い色にはならないようです。優しげでいいね。
イメージ 5






E・グスト。(森の妖精)?この名前は定かではないです。調べていますが正確な所はまだ。
イメージ 6






E・モラニー。 この子はまだ小さい株ですが、外の棚に置いてたら綺麗な色になってた。
イメージ 7







E・クララ。 この柔らかな色合いがいいです。
イメージ 8







E・リップスティック。 最後に強烈な赤!ほんとに真っ赤な口紅を塗ってるみたいな。
イメージ 9

多肉植物≫クラッスラの花。

$
0
0
          

春らしいお天気になったかと思えば寒くなり

  またしばらくは、不安定なお天気が続きそうで外仕事が一向に捗りません。

  毎年の事ながら、こうして三寒四温を繰り返し本格的な春を迎えるんですね。








大好きな極小型クラッスラのお花が開花し始めました。

ベンケイソウ科クラッスラ属【コンプトニー

このタイプは私にとって管理が難しい子の一つ。多分、こちらの夏の暑さに耐え切れないのが
一番の原因で、それなりに冷蔵庫管理をすればいいのでしょうが、そこまでは出来ないところが実情。
夏になると涼しいところへ移動してお水控えめで管理し、結果、無事夏越ししてくれたら嬉しい限り♪
コンプトニー、今年は株も大きくなり花芽も沢山来てくれました。
と言っても、開花は数个半さく見づらい所あります。


こちらは2月23日の状態。この位になると黄花と言う事はわかりますね。
アッ!一個咲いてたんだ!
イメージ 1




ボディのアップ。
イメージ 2





↑の画像から8日が経過しました。やっと少し開花です。が・・・よく見ないとわかりにくいです。
クラッスラのお花は、ほんとに小さいのが多いですね。
イメージ 3





数mmのお花をドアップで撮って見ましたが、手持ちのデジカメではこれが限度みたい。
それからコンプトニー、香りがありますよ♪今の所、嫌な香りでは有りませんがチョッと微妙・・・
クラッスラのお花はいい香り少ないと思います。
イメージ 4








ついでに間もなく開花する極小型のクラッスラ3種ほど。
  


ギリー】【雪の妖精】とも言われています。
この子はかなり丈夫で、零下でも軒下で平気。こちらは軽く不織布とビニールを被せた外の棚。
蕾が沢山ついています。
イメージ 5




このギリーは外の棚でも不織布一枚の所にいる子。つい先日まで、お水をかけることが滅多になかった為
葉っぱの色が赤くなってしまった。(養分不足もあるかも、今年は植え替えねば)
イメージ 6





紅稚児
この子も↑と同じ所にいます。零下でも平気で花芽を形成しています。ほんとに丈夫!
イメージ 7





プベスケンス
この子も寒さには丈夫ですが、夏の蒸し暑さに弱いですね。
イメージ 8



小さなクラッスラ達、それぞれの蕾を見ると形が似通っていますね。とてもかわいらしい姿です。

多肉植物≫クラッスラの花2種。

$
0
0
 
 
今日は冷たい雨が一日中降り続き、気温も低く
 
冬に逆戻りしたような寒い一日でした。
 
この寒さは明日まで続きそうですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
またまたクラッスラの花になってしましまいた。
 
【月光】   ベンケイソウ科クラッスラ属
月光が3本開花しました。30cm以上ある長い花穂は、小さな白いお花や薄いピンク色のお花が
順々に開花していきます。
現在、8割位の開花ですが、あたりに甘い香りを漂わせています。
 
実は、画像の3本、ピッタリ寄り添っています。と言うより、寄り添わせて見ました。
理由?今の所内緒!!!
 
月光は、開花すると寿命が終わると思われている方もいらっしゃるようですが
しっかり子孫を残してくれますよ♪
現に、この3本の開花のうち2本は2年以上前に、親株開花後子吹きした子供たちです。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
3月29日 ‘月光’の開花画像を↓2枚追加しました。(綺麗とはいえませんが・・・)
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
この画像は2月16日に撮影。
元気すぎて葉が少々伸びすぎていますが、花穂もこの段階から一ヶ月位で3倍以上の高さになりました。
向って右側2個が、開花後の株から出来た子供達。今年で3年目になりました。
順調にまた次の子孫を残して欲しいです。左端の子は一昨年他所から来た子です。内心期待している所・・・
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日のオマケ
 
前回は3月4日にUPしています。クラッスラ・コンプトニーはこちらから
小さな黄色いお花が満開になりました。
こちらの香りは、私的には好みではありませんが極小さなお花でも、群解するとボリュームがありますね。
 
イメージ 4

多肉植物≫モナンテス属。

$
0
0
 
 
もう6月!毎日が飛ぶように早く過ぎて行く。
 
なのにまだ沢山のタニサボ達が、植え替えを待っている状態。。。
 
あぁ~手が10本欲しいなぁ~。
 
 
 
 
 
 
 
Monanthes polyphylla
【ポリフィラ  ベンケイソウ科 モナンテス属】
 
昨年の夏、我が家へ来た頃の大きさは5㎜くらいの塊一個とそれ以下2個でした。
その子がなんと!10ヶ月でこんなにモリモリ育ってくれました♪
一時期はなくなってしまうかなと、思った事もありましたが以外と丈夫なんですね。
花芽まできています♪
イメージ 1
 
 
 
 
 
Monanthes muralis
【ムラリス  ベンケイソウ科 モナンテス属】
 
只今、ムラリスは開花中♪
小さな渋系のお花。
株本体は肥料切れ起こしてるかも?この子も丈夫ですね。
イメージ 2
 
 
 
ドアップで撮って見ました。
踊り子のようです♪
イメージ 3
 
 
 
 
 
イメージ 4

ガガイモ科の花,

$
0
0
 
温度も湿度も高い日が続いています。
水分,ミネラルをこまめに補給して熱中症予防を!
 
 
 
ガガイモ科の花が少しだけ開花。 
 
Ballyanthus Prognathus     D883
イメージ 1
 
花びらは、油断してると直ぐに反り返ります。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
阿修羅 フェルニア属
Huernia Pillansii
イメージ 4
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゼブリーナ フェルニア属 
Huernia zebrina 
イメージ 5
 
 
 

メセン類開花。

$
0
0
 
メセン類の無比玉が開花しています。
花弁は優しいピンク色で光沢があります。
種を取って実生して見るのも楽しいです♪
 
 
ハマミズナ科(メセン類)ギバエウム属 無比玉
Gibbaeum dispar
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
アロイノプシス属交配種。
 
ハマミズナ科(メセン類)アロイノプシス属 唐扇×菱鮫
Aloinopsis schooneesii×Aloinopsis rosulata
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
葉の形や花色は菱鮫に近いと思いますが・・・
 
 
2月23日画像追加
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
1月27日 無比玉(白花)  追加
 
ハマミズナ科(メセン類)ギバエウム属  無比玉
Gibbaeum dispar
 
イメージ 5
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
待ちわびていた無比玉の白花がやっと開花。
葉のあちこちを齧っているのは昨年のバッタの食害・・・
困り者です!
 
 

クラッスラ・月光

$
0
0
 
クラッスラ・月光がいい具合になってきました。
開花した株もありますが、お花が終る頃には子供を残してくれますので、また少しずつ増えてくれます。
 
 
クラッスラ・月光
Crassula barbata
 
イメージ 1
 
 
 
 
花茎はかなり長く伸びます。(30cm前後)
 
イメージ 2
 
 
 
 
とても小さなお花ですが、蕾の先端はほんのりピンク色になりかわいいです。
甘い香りも漂っています。
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Viewing all 41 articles
Browse latest View live




Latest Images